去年の評価と今年の計画を立ててみた

f:id:imanchu:20131014174751j:plain

こちらの画像は去年の手帳を使い始めるときに書いたものです。

手帳とはどうあるべきか、手帳を使ってどうやって日々の暮らしを充実させるかという意味では、この考え方は今も忘れないようにしているつもりです。

 

そこで、今年はきちんとPDCAでやるために、石原10年日記を使って、C(評価)から始めてみることにしました。

http://instagram.com/p/xncJoEsNDn/

#手帳 2014年の評価

読めますか?w

丸々アップする予定じゃなかったので書きたい放題でお恥ずかしい限りですが、もうなんだかどうでもいいかなーってw

やっぱこういう写真って恥ずかしいので公開したくはないんですが、誰かの何かの役に立てるかもしれないわけでね。うん。はずかちーw

石原10年日記というものを使って日記を書いているんですが、その「年頭にあたり」と抱負などを書くページに去年2014年書いたものに、評価をつけてみました。

青が去年書いたもの。赤が昨日書いた評価と反省です。

こうすると、嫌でも気づきがあります。今年はこうしよう・ああいしたいと。

今回思ったのが、年間計画みたいなことをできていなかったので今年はきちんと立ててみようと。これがA(改善)に当たることですね。

去年の目標をみて、1年を改めて振り返り、評価し、では今年の改善点はと。

http://instagram.com/p/xnbKwQMNCE/

#手帳 #日記 今年の目標

で、こういうふうになりました。

去年の目標で出来たこととできなかったことをしっかり考えた上での、新たな今年の目標です。もう、抱負というより、年間計画です。

まず、やりたいことを他の紙に書き出しました。そこから去年からの改善を考えながら細かくどういう風にそれぞれを実行していけばいいか書き足します。

私の場合、あれやこれやとなんでもやりたがって手を出しすぎて一つのことに集中できないという癖があるので、それぞれの作業量のバランスをとりました。

自分にとって何を優先すれば、幸せでいられるのかが一番の基準です。

読書の習慣は気が滅入ったときの浮上するきっかけになります。精神を安定させるのは私にとって一番大切なことです。

仕事を頑張ることは「役立たず」と自分を責めずに済むので最優先です。

小説は未だ1作も完成させてませんが、物語を作ろうと考えているだけで、そんなことを考えられている自分が気持ちがいいので精神の安定につながります。

生涯のライフワークとして創作活動をするということが私には重要なのかもです。

 

これらのことを優先するにはどうすればいいか。どうしてもキャパシティが少ないんですよね、私。

全部をやろうとすると何にも集中できない。

そこで、読書は量を減らし、月15冊から10冊へ。

家事は最低限の手抜きをできる工夫へ。ブログは平日毎日から週1に。

その代り、減らしたものは習慣としてきちんと継続する。こんな感じでしょうか。

これで改善案を踏まえた計画、Pまで終了したわけです。

こうやって毎年PDCAサイクルを回していけば、きっと成長できるはず。

いつもより、なかなかちゃんと考えられた気がしますね。

 

ってなわけで、今年から改めて、週1での更新と改めさせてもらいました。

まだ具体的な計画は詰められていないので改めてルールなど告知しようかと思います。それまではなんとなくで試験的に週1更新していこうと思ってます。

どうすればコンスタントに更新できるか。しっかり考えたいですね。

ただ、ちょっと今調子が良すぎるのでいろいろその辺も考えないとです。何も手につかないとき対策とか。

 

とりあえず、今年もよろしくだっぴょえー!!!

 

月曜〜金曜更新!サボったらペナルティ!(只今停止中)

↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

 

今年もよろしくお願いします

http://instagram.com/p/xTH4FXMNKS/

あけましておめでとうございます

2015年、あけましたね。めでたいですね。

珍しく寝正月を満喫しまくりで、食っちゃ寝で太りそうないまんちゅです。

昨年は大変お世話になりました。

振り返ると、後半ブログ更新が途絶えてしまうという残念な結果でしたが、それも仕事をちゃんと続けるためだったり、なかなかに充実した1年をおくれました。

今年はちゃんと更新できるよう、環境を整えたいな…よし!頑張ろう!

とりあえず今日はご挨拶と、今日から使用開始のコレクト卓上日記を見せたいってだけでしたw

それでは。ちょっと美味しいもの食べて寝ます。

 

このブログの目次→こちら 月曜〜金曜更新!サボったらペナルティ!

(只今停止中)

↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

 

今年もクリスマスがやってきます

http://instagram.com/p/w7nDOJsNKL/

#クリスマス

写真はドイツのグリューワインです。いわゆる、ホットワインってやつ。

クリスマス時期の寒い季節によく飲まれるっていう甘くてハーブのきいたやつです。

実はネットでカルディのグリューワインの評判を聞いて今年ははじめて購入したのでまだ味見すらできてないですが、ホットワインって響きがもうね。クリスマスっぽくていいですよね。

実は私、クリスマスには並々ならぬ思いがありましてw

 

久々の大爆発 - 駄目人間脱出記

 この辺に書いてますが、簡単に言うと、年末のこのいっそがしいクリスマス時期、クリスマスを感じられることを何かしないと爆発するっていうおかしな習性を持っていますw

いつも夫の仕事柄、この時期はとても忙しいです。私も年明けに向けてバタバタとしています。おそらく正月も同じような思いがあるのでしょうが、正月はきちんと夫もお休みを取れるので、そこまで発狂することはありません。

なので、問題なのはクリスマス。いかにしてクリスマスっぽさをじっくり感じられるかが肝です。

そこで今年は、ホットワインに、ケーキにラザニアにチキンにと。食べ物攻めな予定です。楽しみだなー

ホットワイン美味しいといいなーこう、養命酒的に飲みたいんです。寒いときに。

美味しかったら毎年恒例的に買えばすごくいい儀式になると思うんですよね。

私のクリスマスへのこだわりはたぶん、季節を感じるということだと思うんです。何かを楽しみに思う気持ちを大切にすることはとても大切です。

だからクリスマスやお正月は自分にとって特別なんですね。

今年はちょっと余裕あるかな、嬉しい。グリューワイン、飲んだら感想書かなきゃですね!

あ、ハリポタ見よう!ダンパ!

 

 

このブログの目次→こちら 月曜〜金曜更新!サボったらペナルティ!

(只今停止中)

↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

刺激を受ける

http://instagram.com/p/wfSDNWMNKO/

#駄目人間脱出記

今日のPoICは自らの添削入りです。勢いで書いたらなぜか刺激の刺の字がおかしくなってしまいましたw

 

友達がね、いないんです。

躁うつ病で何年も寝込み…っていうか軽いいざこざを起こし、躁うつ病を診断されて寝込んだといった方がいいかもしれません。

もちろん、人間関係です。ざっくり言うと、躁の状態で大きなイベントを何度か主催し、壊れちゃった的な。成功したものの方が多いんですが、最終的にはあらゆることを引き受けちゃってわけがわからなくなってパンク、鬱へ。みたいな。

なので、今の友人は、気軽にお茶に誘える人は一人どうにかいるって程度です。

在宅で内職のようなことばかりなので、へたすりゃ1,2か月くらいは夫にしか会いません。

自分の親とは半絶縁状態(夫が窓口)。夫親族とは年に数回会うだけ。

結構な引きこもりだと思います。

そんな私でも、外部からの刺激を受けることができるのが読書。

特に自己啓発やビジネス書関係はインターネットのようにどす黒くなくていいです。

いつも前向きな考え方が本を開けばそこにある。っていうすごさ。

もちろん、ちょっといきすぎてるなーって書物もないわけじゃないですが、常にネガティブな傾向が強い私には丁度いいんです。

最近読んだ本、

東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと

新品価格
¥1,512から
(2014/12/12 11:39時点)

こちらで改めて感じました。

この本は、どちらかというと私にとって今すぐ実践したくなるような技がたくさん載っているわけではありませんでした。

著者は東大名物教授、バリバリの理系。

ひきこもりで文系な私が到底出会うはずもない、遠い世界の方です。

こういう人が何を考え、何を人生で大切としているかを知れることは、おおいに刺激になります。

何年も引きこもっていると、自分の考えしか存在しなくなり、他人の考えというものがまったく別のファンタジーのように思えてくるときがあるのです。

そこから変えてくれたのが読書体験だったわけです。

東大名物教授は、たびたび論文に触れることで刺激を受けている。ならば私は、その名物教授の書いた本を読んで、その論調に触れて刺激を受ける。

自然と引きこもりの私には、読書が社会と通じるツールになっていたわけですね。

結局、人間は人と接することで社会的な人格を作れるってことなんでしょう。

本は人。

だから読書をする。

 

このブログの目次→こちら 月曜〜金曜更新!サボったらペナルティ!

(只今停止中)

↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

 

求めすぎている

http://instagram.com/p/waGBEMMNPW/

#駄目人間脱出記

理想があることは良いことです。しかし、理想と現実を比べて悲しくなってばかりいたら、今この瞬間やっていることに集中できません。

「ダメダメだなーうまくいかない」と考えながらものごとを進めれば、考えていることと作業の同時進行で、集中できているとは言えません。

集中できない作業ばかりではやり遂げることが難しくなります。

そうすると余計落ち込みます。

向上心を持つことと理想を持つことは同じではないと気付きました。

今を良くしようという向上心、こうありたいと思う理想。

なんでも適度のバランスが必要ということでしょう。

 

どうも、調子がいいです。

細かいことを進める気力があります。今のうちにブログ更新しとこっとw

 

このブログの目次→こちら 月曜〜金曜更新!サボったらペナルティ!

(只今停止中)

↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

 

向上心

http://instagram.com/p/wYGE3SMNFv/

#駄目人間脱出記

私が生きてきたこの人生の中で、向上心を持ってものごとに向き合えたことがあったかどうか。

なかったと思います。

だからきっと駄目人間だったんだ。

出された宿題や課題を真剣に最後まで取り組んだことがあったか。単なるポーズしゃなくて、なにかを自主的に、真剣に工夫してやろうとしたことがあったか。

ないですね。ここ5年ではじめてやれている感じです。

気づけて良かったなー。

自分の誤魔化しぐ癖。本気になれないとなれないとこ。

ちゃんと向き合えば少しはましになる。

今は駄目人間から駄目なとこがある人間に進化しつつある。

 

このブログの目次→こちら 月曜〜金曜更新!サボったらペナルティ!

(只今停止中)

↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

無印のアクリルケースは変態的万年筆ユーザーにぴったりな件

自分でも自覚しています。変態的万年筆ユーザーです。

っていうのも、ニヤニヤゲヘヘと自分の万年筆を眺めるのが好きだからです。

もちろん、毎日めっちゃ使ってるし、使って気持ちいいのも万年筆の良さですが、私の場合万年筆という存在が好きで仕方ないのかもしれません。

対して高いものとかレアものとかじゃないです。

一番のお気に入りは1万円のカスタム74だし。特にコレクションしたいというわけでもないんですがね。

ただ、使ってないときは眺めていたいんです。

パソコンしながら、本を読みながら、チラッとみて、「もうすぐ君の出番だよー」とニヤニヤしてたいんです。そんな時間が幸せなんです。

で、そんな私が卓上で使うペントレーなんですが、もうずっと何かいいものはないかと悩んでいました。

そんな時見つけた無印のアクリルケース。

 


重なるアクリルケース・1段 約幅12.7×奥行17×高さ4.7cm | 無印良品ネットストア

これです。しっかりした重量があり、重ねず1段でも充分に使えます。

まずは、サイズがぴったり。普通ペントレーというと2,3本が限界ですが、5本以上はいけます。

そして、透明で上から眺められるけどホコリは被らない。のに、簡単に取り出せる。

5本ぐらいの万年筆を並べられるけどそれ以上の大きさではない。机の上のスペースをとりすぎない。

 

もう、ジャストな商品に興奮ですね。

http://instagram.com/p/v9xoKYMNBi/

卓上用万年筆ケースに使うために無印アクリル引き出し購入。カスタムしよう。

シャーペンとボールペンも混じってますが、5本でもだいぶ余裕があります。

眺めたいという欲求のもと購入したわけなので、ごちゃごちゃと沢山入れるのは意味がありません。このぐらいでちょうどいいですね。

 

そして、やっぱり気になるのが傷がついちゃうことですね。

焦って引き出してがちゃってなって傷がつくのは大変悲しいです。で、家にあった百均のフェルトを敷こうと。

ホントは羊毛フェルトでこう段々つけたシートを作ろうと思ったんですがね。

あまりに緑が気に入っちゃいました。

http://instagram.com/p/v95VUqMNBq/

#万年筆 とりあえずフェルトをいれてみたら思いの外いい。緑の事務感とレトロ感が満足。

何とも言えないこのレトロ感。フェルトを敷いただけでかなり安心感もあがります。

ちょっと引き出すくらいじゃ全然中身は動きません。

100円5枚入りくらいの普通のフェルトを切って入れただけなんですがね。

なんとも美しい出来上がりじゃありませんか?w

http://instagram.com/p/wLVtcxsNJe/

#万年筆 かなり気に入りました。

万年筆の収納といえば、ロールペンケースとか、大量な場合がっつり仕切られたコレクション用ペンケースばっかりなんですが、このペントレーなら卓上でかなり変態的に眺められるのがいいですね。

あー幸せw

とにかく万年筆を立てたくないんですよね。寝かせて置きたい。

だって、ペン立てとかすんごい傷がつきそう。ガサツなので、こうがちゃっとペン立てでこすれたりするのが嫌なんですよね。

 

無印のHPを見たら結構アクリルケースシリーズは種類があるみたいなので、いろんな使い方ができそうですね。

ちょっと他のものも欲しくなっちゃったw

ってなわけで、久々のヒット品のご紹介でした♪

 

このブログの目次→こちら 月曜〜金曜更新!サボったらペナルティ!

(只今停止中)

↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

スピロノラクトン