ポモドーロで管理する、仕事量。作業量。

タスクの管理、というより、作業量の管理をするためにと、集中力を保つために行っている「ポモドーロ・テクニック」です。

キッチンタイマーなどで時間を区切り、休憩をはさむことで作業効率をアップさせるものです。勉強術として考案されたものらしく、特に知的作業にはぴったりです。

ポモドーロテクニックとは?

手順

  1. 25分を1ポモドーロとし、やるべきタスクを1ポモドーロ刻み(25分毎)に分ける。
  2. 25分間は、他の事は一切やらず、タスクに集中する
  3. 25分経てば、5分間の休憩を入れる
  4. 4ポモドーロ毎(2時間毎)に30分程の長い休憩をとる
  5. 後は上記を繰り返す

ポモドーロテクニックとは - はてなキーワードより引用

 

このように進めます。25分間という時間は短く感じてしまうかもしれませんが、この25分間は他のことをしてはいけません。

たった今、私はブログの文章をポモドーロテクニックを実践しながら打っていますが、この状態で何かひらめいたことがあっても、手帳にメモするだけにとどめて、考えてもいけません。

細切れがいやだなーと思うかもしれませんが、ちょっと精神的に抵抗感のあるものなどをするには25分は案外長く感じます。

めんどくさいなーやりたくないなーと思うことを25分間だけと割り切って集中するのです。そうすると、5分の休憩は結構貴重です。パソコンや書きものなら、目をつぶったり、ストレッチしたり、猫に顔をうずめたり。とにかく癒される何かをしましょう。

案外、家事もいい感じです。25分でできること大会!みたいにタイムアタック的にやるのもよし。

完璧を求めすぎずに、バッファを設ける

https://www.instagram.com/p/BM-VZVPA1sM/

ホワイトボードでデイリータスクスケジュール。運用4日目。タスクを書いてあるマグネットシートは裏表使えるので終わったらひっくり返す。1日の始めに手帳に転記する。

こんな風に、ホワイトボードで管理しています。

本家は4ポモドーロで30分の休憩とされていますが、私の場合、結構適当。

朝起きて、日記ともう1Pを書きものタイムとして、その後に仕事のPをいくつ入るかなーとパズル的に置きます。仕事と書いてあるマグネットシートは、時間軸30分の長さにしてあるので、ぎっちり組み合わせず、多少のバッファをとる感じに配置します。

なので、5分休憩以外にトイレとか、コーヒー入れるとか、細かい休憩もします。

写真の仕事の部分を見てみてください。ちょっとはみ出してますよね。4Pがきっちり2時間になってないですよね。

以前は10時からとか時間割で決めていたんですが、ギチギチだと余裕がなさ過ぎて、ちょっとしたことに対応できないつらさがあったためこうなりました。

途中、さぼっちゃってPを始められない!なんてこともあります。

そんな時は疲れているんだなーとそれ以降の仕事をうっちゃって、なにか元気になる予定を入れたりすることもしばしば。

あと、どうしてもスマホから離れられないってときも1P消費してタイマーかけることもあります。だらだらするよりましってことで。

 

ポモドーロを集めて時間配分を考える

1か月にやる作業量は?なんてときに考える方法です。

f:id:imanchu:20170321154925j:image

仕事の分量を仮に、1か月50Pとしてそれを配分する書き方です。能率手帳の2か月ガントチャートのページを使って管理しています。

私の場合、仕事量はそんなにない、内職のような仕事を在宅でしています。だから、すべてが自由です。いつするかも自由、仕事量もまぁまぁ自由。なので、それを自分で管理しなければいけません。

これ、すごいのが、これを毎日やっていたら、すごいデータになるということです。

最初の数か月は1か月の総数がいまいち自分の技量に見合っていなくて大変でしたが、だんだんとどれだけできるのかがわかってきます。

さらに、すべてをPで管理するわけだから、仕事した時間がタイムカードを押したかのようにはっきりと把握できます。

勉強だったら、何問やったという記録をつけていけば、自分の問題を解く時間を最終的に計算することだってできます。

ここからわかるデータは本当にいろいろなものがあると思います。その作業によって、どんな時にイレギュラーなことがおこったかなどの記録にもなるかもしれません。

睡眠時間も記録しておけば、ページ数や問題数の記録と睡眠状態に関連性があるかも見ることができますね。おもしろい。

そうやってデータをいろんな角度から考察していくことで、作業効率アップのヒントが思い浮かんで、工夫につながっていくわけです。

f:id:imanchu:20170321154635j:plain

 実物はこちら。能率手帳の小型版を使っているので、かなり枠も小さいです。

が、1日にできる作業量なんてたかが知れているし、記号化したりすることで分かりやすくできているので、とても気に入っています。

ラジオ体操出席カードのように、単純に記録することはモチベーションを保つうえで、とても大事です。

 

 

こんな具合に、感じでタスクのボリュームを管理しています。

要はね、バランスなんですよね。私の場合、躁うつ病と診断された、調子の上がり下がりがある人種です。

躁のときにはやりすぎてガス欠起こすし、鬱のときにはそもそも動きさえしない。

そのバランスをとるには、毎日同じことを同じ時間にやること。

何かをやりすぎて疲れると鬱になりやすいし、鬱だからって何もしてないと回復が遅れるという感じなのです。

少しずつ少しずつ、毎日の生活を調整することが大切。

できるだけストレスをためずにやりたいことをスムーズにやりきる。それは調整しかないのだと、最近は思っています。

 

ということで、ポモドーロテクニックでした。

 

↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

 

スピロノラクトン