書こうとするときりになる現象―メモとPoIC

f:id:imanchu:20140430153632j:plain

このところ、メモと手帳とPoICのあり方について考えています。

昨日も書きましたが思考・発想にパソコンを使うな (幻冬舎新書)この本の影響です。

手書きでの文章量としては、私は一般の同じ世代よりはやや上だと思います。

手帳も書いているし、日記も書いています。PoICやToDoも手書きだし、仕事に関すること必要なこともほぼ手書きです。

なのでおそらく多い方なはずです。

しかし、もっともっと書けるはずなんです。とくにPoIC。

PoICとは、上の写真のように情報カードというものに発想や記録を書いてそれを時系列で書き溜めていき、それを何度も見返すことで新しく何かを生産するというシステムのことです。詳しくは→Pile of Index Cards

なんでか書こうとすると書こうとしていたことがいきなりどうでもいいことに思えて書き出せなくなってしまったり、つい考え込んでしまいかけずじまいなことが良くあります。

これさえなくせればもっと書けるのになーと思っていました。

私のカードの書き方は、きっと頭の中で文章をこねくり回してある程度文章化してから書き出していたんでしょう。それじゃ、途中で書きたくなくなることもあるはずです。

そこで、この本で見たように、「メモを文章化」ということに行き着きました。

常にキーワードでメモします。カードに書く書かないは忘れます。

で、時間ができたときに(できるだけその日中に)それを眺めながらカードに文章化します。

そうすることで、素早く自分の頭の中を書き出せます。いつでもメモ帳を肌身離さず持っておけば、気づいたことすべてをメモれます。

いきなりカードに書き出してしまうから、あーでもないこーでもないと考えた挙句、書けないなんて事になるのです。

意識的に書こうとしたってなかなかひねり出すのは難しいです。だから日常の気づきをすばやくメモにします。できるだけ簡単に、読めればいい程度で。

そうすればきっともっとたくさん書けるはずです。

なんで今までうまいこといっていなかったのか、ようやく分かった気がします。メモも手帳もPoICもそれぞれに書いていたけど、それぞれの役割があいまいで、それぞれに好き勝手書いていたのでうまくルール化できていなかったんだなぁーと。

ちょっといろいろ改めて書き物たちのルールを考え直してみたいと思います。

 

このブログの目次→こちら 月曜〜金曜更新!サボったらペナルティ!

↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

スピロノラクトン