メモを文章化するということー「思考・発想にパソコンを使うな」より

f:id:imanchu:20140429103304j:plain

思考・発想にパソコンを使うな (幻冬舎新書)
この本を読んで刺激されたカードです。

 

いつも何気なく、なんの意識もせず、手帳やメモを書いていますが、それをさらにもう1歩進めるためにはノートという手段がとても役に立ちます。
読み返して誰でも理解できる程度にメモから文章化するのです。
私もずっと手帳や日記以外にノートで何かをまとめたりしていましたが、この本を読んだことで、やっとそのノートに対する自分のやりたかったことをつかめた気がしています。
そして、よく考えたらいつも書いているこのPoICのカードも文章化といえるのかもしれません。そう考えると、私に足りないものはメモかな。
もっともっと自由に大量にいつでもメモを書かないといけません。まだまだ足りません。どうしても頭に浮かぶことをすぐ直接文章化してしまう癖があるので、もっと感覚的にさらっとメモにしてそれを文章化というシステムを作りたいです。
最初から直接文章化してしまうと、時間がかかるうえに面倒で後回しにしがちなんですよね。もっと頭の中を書き出したい。そういう欲求を満たすには結局のところメモがかなり有用なわけです。
そのためには、そのノートをどういう風に書くかという問題があります。
どんなルールでテーマ別に分けるか分けないか。。。あー難しい。
今は野帳やカードに気まぐれに書いてますが、何か統一したいですね。
ちゃんとしたシステムにしたいのでルールを確立したいです。
この本には何を書くかの具体例がたくさん書かれていますが、実際にどう運用するかの例はあまり多くありません。というか、そこは読者に任せています。
あくまで

自分の開発した方式は(その人にとって)必ず最高

 ということなのです。

自分で考えて自分で動かすことがなによりもしっくりくるものなのです。

だからもっと試行錯誤すること。試行錯誤なしでしっくりくる書き方を見つけようなんて甘いですね。うん。。

改めて思うのは、やっぱりしつこく考えを巡らせることはとても大切なことなんですよね。諸行無常、すべてものごとは変化します。良くも悪くも。

変化するということは、今しっくりくるものでも、明日には分からないということ。

なんでも定期的に今のやり方でいいのか考えること。

生活も仕事も趣味も。なんでも。

ちゃんと考えれば答えが出なくてもいい、答えが出なかったことを書き記せばいい。

また次考えた時には答えが簡単に出ることもあるだろうから。

答えがなくなることもあるかもしれない。

 

あーなんだか小難しいことこねくり回してる?w

言いまわしが小難しくなるときは頭の回転が速いときですw

頭がおかしいともいうwww

 

ゴールデンウィークですなー今年は短めのお休み予定。来週1週間ほど休むかね。

今年は目次づくりはしないでカテゴリの整理をしようかと思ってます。

今週は普通に金曜まで更新しますよー

 

このブログの目次→こちら 月曜〜金曜更新!サボったらペナルティ!

↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

 

 

スピロノラクトン