家計を守るためにしたことその2

昨日家計について書いたのでもう少し詳しく。

↓1年位前の袋分け用封筒が出てきたので晒しときます。

こんな感じでやってました。


袋分け専用家計簿を使いレシートを取っておいて必ず記入
使った金額と手持ち金額が合うか計算する

誤差がひどくだんだん萎えてくる

記入しなくなる

袋分けシステムが崩れ始める

やばい!これじゃ元に戻るだけだ!

あ!これって別に記入しなくてもよくない?
(使った金額と手持ちが合わなくとも足りなくなりさえしなければ良いと気付く)

ただただ分けて赤字にならないようにしよう

今のシステムに。

ってな具合でした、今のシステムがどういうものかと詳しく言いますと、
今はいろいろ差し引きして(支払い等)6.3万を生活費として生活しています。
2人とペットで6.3万。多いのか少ないのか分かりませんが、割とカツカツですw
内訳は以下の通り。


□食費  1週5000×4週+残り日数分2000=22000
□日用品 10000(シャンプー等)
□娯楽費 10000(休日出かける時用ジュース代、外食費)
□旦那用 8000(旦那ジュース代等)
□予備費 10000(足りないところに足す用)
□ペット 3000(ネット購入用、猫砂など)

こんな感じです。
旦那弁当はもちろん食費から。
お互いお小遣い的なものは無くてその都度欲しいものがあれば貯金から考えます。
余裕的には貯金と別に1万用意しています。
それを使って季節のもの(シーツなど消耗品)を買うこともありますが、
お金があると使ってしまう性質なのでなので最初から口座にいれっぱなにしておき、
どうしても足りない時用にとっておきます。

ここで気をつけたいのがこの口座を貯金口座とは別にすること。
貯金用は簡単に下ろせないほうがいいです。
貯金だけ積み立てにするというのも良い手です。
積み立てはだいたいどの銀行にもあると思いますが、
毎月自動で一定の金額を積み立て口座に入れてくれるというものです。
積み立てに入れると少し下しにくくなるのが一般的で(手続き的に)
長く預けたりすると利息が高くなったりします。
定期預金と違うのは定期はまとまった額を預け一定期間おろさない約束をすることで
満期になると高い金利が付きます。
一方、積み立ての場合普通預金よりちょっとだけ高い金利で定期より低い程度で
毎月自動的にお金を積み立てていくって感じです。
まあ各銀行で違いがあったりして一概にこの通りとも言いずらいんですが簡単に言えばこんな感じ。
私の場合積み立てにしてますが積み立てで積み立てたものを定期に簡単に入れられるってやつでやってます。

あると使ってしまうのが人間ですからねw
給料が振り込まれたらそのまま積み立てに行ってしまえば貯めやすいわけです


あと、食費ですがかなりカツカツですねー弁当分もありますからね。
週5000円ですからね。2回買い物にいきゃ終わりです。
でも、私の場合カツカツでお金無いって言ってるほうが意外とうまく行ってます。
おそらく性格の問題です。
予算をきつくしといてあまりの方の金額に余裕を持たせることで
オーバーした時の罪悪感で節約するようにさせるか、
予算をわざとゆるくして節約して余ったお金を見てニヤニヤするか。
前者は私みたいにお金の管理が得意じゃなくあればあるだけ使ってしまう人にお勧めですね。
後者は貯金がたまっていく様を通帳の数字見てニヤニヤしたい人ww
私はいかに予備費を残して貯金するかで頑張ってます。

ま、この他にも光熱費・ガソリン代・保険代・ローンなどありますがその辺はまた別の機会があれば。
っと思ったけど細かい生活費意外は割りと適当だから書くことないかもw

結構試行錯誤して今のこの状況に至ってます。
途中で挫折した家計簿たちもいっぱいですねw
ま、でもこのシステムさえ守っていれば赤字にはならないし
毎月貯金も出来ます。
最悪私がぶっ倒れて食事が作れなくても、予備費を足せばどうにかなるでしょう。
とにかく赤字にさえしなけりゃ当面は生きていけます。
今後家計についてまだまだ考えないといけない部分はあるんですが
今のところはこれだけ出来ていれば充分。
なんせ昔は貯金ゼロでしたからね


目標達成2ヶ月連続更新まで9日サボったらブログ削除


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

スピロノラクトン